賃貸経営成功の正しい知識・必要経費・不要の経費
私の動画やセミナーにいらっしゃるお客様の多くは賃貸経営者ですので、今回は賃貸経営成功の必要経費について有料アドバイスで行っている一部をお話ししましょう。
大手管理会社の責任者経験者である私が賃貸経営成功の必要経費についてお話しします。
賃貸経営成功とはどんな状況でしょうか?
意外と賃貸経営の成功の状態、理想の姿を明確にしていない方が多いのが残念ながら現実です。
賃貸経営成功者は有料の正しい知識で成功している
賃貸経営に成功者は有料の正しい知識で成功しています。
賃貸経営成功に必要な経費①
さて何でしょうか?
管理費用です。清掃費用です。
賃貸マンションは管理できてこそ優良財産です。清掃が行き届いてこそ優良財産です。
管理とは建物と入居者さん管理(契約管理)の二つです。
この費用をケチると大損します。
気が付くのは数年後、売却時です。
問題があれば即日に対応するのが大切です。数か月放置するとどんどん大きくなります。
私が過去に対応した問題
賃貸用途違反
室内ごみ溜め
入居者逮捕
入居者死亡
入居者殺人被害
入居者行方不明
退去者の原状回復
賃貸経営成功の必要経費②室内リフォーム費用
賃貸経営成功にとって不可欠な要素は、優良入居者さんです。
反対に不良入居者さんが入ると大変です。
優良入居者さんはきちんと整備されたリフォーム後の部屋を好みます。
このためにリフォーム費用はケチってはいけません。
賃貸経営成功の必要経費③賃貸建物本体の維持修繕費用
賃貸経営者の大きな誤解に建物の維持修繕費があります。
意外と高額の維持費がかかります。新築時の工事費だけではありません。
10年ごとに大修繕費用が掛かります。
外壁の塗装、タイルの修理、防水工事があります。
エレベーターがあれば20年から30年で交換です。最低1000万円ぐらいは必要でしょう。
エアコンは7年、給湯器も7年、ユニットバスは30年くらい、キッチンも30年くらいいろいろ消耗品が多く使われています。
分譲マンションは、一部屋毎月1万くらいは積み立てています。
賃貸マンションも同じです。
一室当たり毎月1万円ぐらいは積み立てておきましょう。
賃貸経営成功の観点からは優先順位は低い一括借り上げ
賃貸経営」成功の観点からだけ言えば、一括借り上げは優先度は非常に低いのが現実でしょう。
一括借り上げはデメリットも多いので十分に確認して行いましょう。
主なデメリット
売却時に買い主さんから解除を求められる。
売却時に売値が安くなる。
建物所有者の希望や考えが反映できない。
工事業者も選べない 工事金額も選べない
グローリーハウスの賃貸管理専門サービス
グローリーハウスでは賃貸経営者の方向けに様々な専門サービスを行ています。
一例を紹介しましょう。
いつでも電話相談サービス 月額2.2万円コースです。短期コースもあります。
自分でできるできるが、計画段階や専門的な時にいつでも専門相談できるサービスです。
よく使われるのは退去時や新規募集時です。この時は非常に重要な判断が多くあります。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
