間違いだらけの建築条件付きの土地購入
マイホーム探しをしているお客様は建築条件付きの土地というものを見かけたことがあるでしょう。新築一戸建てでもない、建築家に依頼しての本格的な注文住宅でもない、住宅メーカの住宅でもない建築条件付きの土地とは何でしょうか?メリットやでめりっこは何でしょうか?
長年建築条件付きの土地の期間や販売、お客様の窓口を務めてきた私が現場での実務を解説しましょう。
建築条件付き土地販売の始まり 住宅メーカーが高い金額で工事の注文を取るため
もともと住宅メーカーや、住宅の工事会社が高い金額で工事を請け負うためにサービスで土地を安い金額で販売するとい営業方法として始まりました。
簡単に言えば土地だけでは売りませんよというものです、土地を売るのは高い工事金額の工事を契約していただいたお客様だけですよ。というものです。
3か月以内に高い工事契約をしない人には土地を返していただきます
多くは土地売却後3か月以内に高い工事の契約をしてくれないお客様には土地を返してもらいますよという契約です。
現在の建築条件付きの土地売却は土地を売るために安い建築を付けますよ
現在の建築条件付きの土地の売却は、以前の反対で土地を買っていただいたお客様のサービスで安い工事金額で建築を請け負いますというものです。
マイホーム探しの客様にとって建築条件付きの土地のメリット・デメリットは?
マイホーム探しを行っているお客様にとって新築住宅に比べて建築条件付きの土地のメリット・デメリットは何でしょうか?
メリットは 家族に合わせて間取りの簡単な希望が実現できる
建築費は前払いが普通ですが、建築条件付きの建築は多くは後払いです。
デメリット 土地を購入後建物建築できるまで土地のローンと家賃が必要
土地購入後建物完成まで8か月程度かかります。長ければ1年近く
建物の間取り希望は自分で考えないといけないので自分で、考える力がない
人や図面が理解できない人には難しいでしょう。
建物の打ち合わせのための労力が大変です。
建築条件付きの土地購入検討のお客様の時々ある誤解
建築家に依頼しての注文住宅と誤解している非常識なお客様もやってくるのです。
一般的に家は建築家と設計契約を行ってプランを考えていただき、検討を行っていきます。
設計料金は多くは建設費の10%から20%くらいです。
安いもので300万くらいから高いものでは1000万円以上です。
建築条件付き土地の建築打ち合わせは、設計契約がありませんので設計料はかかりませんが簡単な希望の聞き取りでの間取り打ち合わせです。
間取り、設備、電気配線、外構などです合計4回程度です。
建築条件付きの土地の工事は安い工事会社 建築家仕様の工事会社より安いが技術は高くない
建築条件付きの土地の工事会社は安いのが特徴です。技術的には建売りレベルです。
建築家の使う工事会社は一般に金額も高いが、技術力も高いのが一般的です。
建築条件付土地購入相談会実施中
建築条件付き土地の購入は、最初に正しい知識を持っているかどうかで成功失敗が決まります。
相談会を行っています。
ご希望の方は予約ください。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
