2020年06月01日
ブログ
コロナウイルス緊急事態宣言もお構いなし建築ラッシュが続く中野駅周辺 今後の賃貸事情
4月のコロナウイルス緊急事態宣言は、予想外でした。
日本に激震が走りました、民間の会社や商店の実質的な強制休業です。
しかも休業補償なしの段階で
こんな日本に戦後最大の危機の中、中野駅周辺では何もなかったかの如く
大型マンション、賃貸マンション、アパートの建設ラッシュが続いいています。
最低でも500人から1000人規模でしょう。
今日は1年後の状況を予想してみます。
1年後今建設中のマンション・アパートが完成したら
人の大移動が起きますね。近年まれにみる大移動でしょうか?
中野駅周辺だけで500人から1000人くらいの規模でしょう。
新築建物に移転したら今住んでいる賃貸の部屋は?
単純に考えれば今住んでいる部屋は、空室になるでしょう。
半分は中野駅周辺以外からの移動としても
新築建物に移住する人の半分が中野駅周辺以外からと仮定しても、中野駅周辺の中古の賃貸物件の部屋は500室くらいは、空室になる可能性はありますね。
誰が新築物件に移動するか?
新築物件に移動する入居者さんはどんな人でしょうか?
所得が高い優良入居者さんでしょう。
中古物件の賃貸オーナーさんはどんな対策が必要?
中野駅周辺の賃貸経営のオーナーさんはどんな対策が必要でしょうか?
一言でいえば新築と競争しても勝てる中古物件にする対策が必要ですね。
コロナショックで大きく変わる仕事場としての部屋
コロナショックは大きく日本を変えました。自宅が仕事場となりました。
しかし多くのサラリーマンは、自宅に仕事部屋がありませんでした。
慌てたことでしょう。
古い物件でも新築物件に勝てる戦略が思い浮かびましたか?
ここまでお読みいただければ、今後優良入居者さんの獲得のために何をやればいいか?
思いつきましたでしょうか?
時代に合わせていくことだけが長期優良入居者満室の秘訣です
時代に合わせて変化していくことこそ、長期優良入居者さん満室経営の秘訣です。
詳しくは中野駅前不動産の学校 不動産セミナーで
さらに詳しい内容は、中野駅前不動産の学校 不動産セミナーでお話しします。
今回のテーマは
コロナウイルス緊急事態宣言で大きく変わる不動産市場
日程は
6月14日 日曜日 午後2時から4時
場所
中野駅北口徒歩3分
ルノアール中野北口店 貸会議室
参加費
2000円
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
下記にあるフォームか、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
株式会社グローリーハウス
(東京都中野区新井2-2-1松本ビル)
代表取締役 森本和彦
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
この記事を書いた人
森本 和彦

中野にある不動産会社グローリーハウスの代表 森本です。
キャッチフレーズはあるべき姿への挑戦。勤務時代会社内で責任者として行ってきたことをさらに充実します。
最近の大企業のお客様に不便な縦割りシステムへの挑戦です。真に信頼される不動産業者を目指します。