コロナウイルス緊急宣言時売主さんの疑問解消 今売るべきか?
今売るべきか?こんな質問がありました。
私の回答は、売主さんの事情次第でしょう。
今お金がどうしても必要なら早めに売るべき。
数年待てれば数年後がいいでしょう。
コロナウイルスの不動産売却への影響
意外と大きいかもしれません。不動産価格は下がるでしょう。
理由は簡単です。
買う人の収入が減る人が多いからです。
大企業のサラリーマンも同じです。
給料よりもボーナスが大きく減るからです。
しかし過去の時と同じで駅5分圏内は強いでしょう。
コロナウイルス感染対策 意外と長期化?
コロナウイルス感染対策長期化登みるほうが自然でしょう。
日本は、ドイツ、台湾、韓国と異なり
国防体制が全くできていなかったためです。
初動で失敗すると、感染元の人、物の動きを止めるしか方法がありません。
検査体制なし、隔離場所なし、病院無し
コロナウイルスショックが収束しても影響は長引く
コロナウイルスショックが収まっても不動産価格は、影響を受けるでしょう。
理由は簡単です。
コロナウイルスショックでの対応で大きく勤務形態が変化してきているからです。
今後会社も儲け至上主義から変化する可能性が高い
今回の事件で会社の考え方が変わる
トップの考え方が変わる可能性があります。
今日の日経新聞の朝刊 日本電産永野会長インタビュー
今回のコロナウイルスショックで利益至上主義は間違いではないか?
社員の命や幸せを第一に考え、自然と共生することが重要との趣旨が書かれていました。
テレワーク
コロナウイルスショックが収まっても、会社は売り上げが伸びないので
経費削減にテレワークを増やすでしょう。
コロナショック時の不動産売却戦略
一言でいうと、今は100%を取りにいかないことです。
それより最優先は現金確保です。
コロナウイルスが長期化すれば、不動産の価格について、不動産会社の倒産等について
報道が出てくる可能性があります。
今の時期に売却しなければならない方は、早めがいいでしょう。
コロナウイルスショック時の売却戦略 リーマンショック時の教訓
不動産売却リーマンショックに生き残ったプロ不動産会社は
保有物件を短期間に売った不動産会社でした。
逆に倒産した会社は、売却の判断が遅れたため価格が下がるほうが先だったため
逃げ遅れた不動産会社でした。
このとき私は売却責任者としてスピード売却で現金確保を最優先していました。
コロナウイルスショック時の不動産売却無料電話相談
過去のショック時の売却現場経験からお答えします。
03-5942-7409 年中無休
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
