東京地域賃貸建築セミナーに参加して 思うこと
毎日最先端の情報収集は重要です。私の仕事はお客様の夢を短期間に実現すること。
一番いい提案をすること。このためには毎日情報収集が必要です。
今日のセミナーで参考となるお話を書いてみましょう。
今日のセミナーは大家さん向けセミナー
今日のセミナーは大家さん向けのセミナーでした。
日本の生活の変化
東京の賃貸市場の変化
人気物件の特徴
空室物件の特徴
世田谷区の例を出されていました
具体的な間取り商品
日本の現代人の生活スタイルの変化
今の話題は5G 次世代高速通信時代 自動運転 在宅勤務 ドローン配送時代です。
テレビが半減、新聞もなくなり、インターネット主流、スマホ主流時代です。
働き方改革が叫ばれ、時短勤務時代となっています。
外国人の急増、貧富の格差
平成の初めにはなかったスマホ、パソコン、タブレットなどの電気製品が非常に多くなってきています。
東京地域賃貸市場の変化 築5年30㎡以下の空室状況
大家さんにとって頭の痛い空室問題 世田谷区の例が紹介されていました。
建築後5年以内、30㎡以下 のある年の空室数 1200戸
これをどう見るかです。
多い? 少ない?
私がいつも例に出すのは中野区の中野駅周辺の空室状況です。
世田谷区と同じような傾向です。
人口減少で大家さんみんな潤う時代はとっくに終了
世田谷の例でお分かりのように建築後すぐに空室珍しくない時代です。
以前のようなみんな満室で大家さんが儲かる時代はとっくに終わっています。
相続対策でアパート・マンション建てればみんな大家さん成功?
今相続対策でアパート・マンション建てればみんな成功しますよの時代はとっくに終わっています。
大競争時代に入っているのです。
満室で成功する大家さんと空室で失敗する大家さんの原因は?
一言でいえば競争に勝てるかどうか?将来30年以上です。
次世代の30年に選ばれるかどうか?
プロに相談しないで勝てますか?
私も不動産会社、個人の大家さん、会社の社長さんの不動産計画の相談役・アドバイザーを行っていますが、成功する方は共通しています。
計画段階に8割の時間と労力と費用をかけます。
総合戦略が失敗したらほぼアウトとわかっているからです。
相続対策でも建てた賃貸アパートマンションが空室なら破産
賃貸経営は会社の経営と同じです。
長期間満室になって初めて利益が生まれます。
反対に空室が続けば破産します。
私の考え どうせ賃貸経営するなら入居者さんから大人気物件作りましょう
空室対策を考えるより、最初から空室どころか満室で順番待ちが良いのでは?
これは30年前からの私の考えです。
発想が真逆です。
賃貸経営は大家さんが一人で成功できるほど甘くない世界です。
入居人に選ばれないと 人気化しないと
失敗する大家さん、地主さんの特徴 自分中心
失敗する大家さん、地主さんの特徴は自分中心で、実際にお客さんのことは頭にないです。
これが大失敗の原因です。
成功する大家さんは 時代の流れに合致、お客様の希望に近い建築
成功する大家さんは、成功する戦略で自然に成功していきます。
一括借り上げ 空室物件入りません 借り上げ会社の営業会議
全くおかしな考えの大家さんもたまにいますが、一括借り上げ、家賃保証などと宣伝されていますが、一括借り上げ会社は満室になるアパート、マンションを狙っています。
空室物件など儲からないのでいらないのです。
内部の営業会議で何が指示されているか?わかったうえで考えましょう。
賃貸経営は自分の責任で行うもの リスクもある
賃貸経営は自分の責任で行うものです。
リスクもあります。
空室だけではありません。
入居者さんとのトラブル
自然災害
専門家トラブルいろいろです。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
