大家さん地主さんにとっての最低限の専門知識と実践の現場
大家さん、地主さんは会社の社長と同じです。たまたま財産の大きな部分が不動産ということです。規模が大きい小さいはありますが基本は同じです。
国が賃貸の不動産についての決まりを作っています。
主なものは借地借家法、民法、宅建業法、消費者契約法、東京都条例、税法などです。
もう一つは賃貸の現場の専門知識と売買の実態情報です。
最も重要なのは総合判断知識です。経営知識です。
各専門家を取りまとめる総合判断知識です。
これは実戦経験豊富な現場の実務家から勉強するしかありません。
大家さん地主さんの立場は?
一言でいえば社長です。重要な判断を行う決定権者です。どんなことがあってもです。不動産運営に関する最終決定権者です。イメージは戦国武将です。
大家さん地主さんに必要な資格
大家さん、地主さんの最低限の国の資格は宅地建物取引士です。
また参考になるものでは民間の賃貸不動産経営管理士です。
民間の資格不動産コンサルマスター
尚勉強すればよいもの各税法、建物修繕などの工事知識です。
多くの大家さん地主さんが賃貸事業は安全と誤解している
以前管理会社の責任者をしていたころから感じていたことですが、大家さんや地主さんは
おおらかな方が多いですね。賃貸事業が安全と思っているのです。
結構トラブルが多いですよ。
管理戸数5万戸で3か月に一回ぐらい大きな事件
管理戸数5万戸くらいある管理会社だ経験的には3か月に1回くらい事件があります。
火事、自殺、大きな水漏れ、入居者さん行方不明などなど
家賃の滞納など毎月10%
家賃の滞納など毎月短期間のものを入れれば10%くらいです。
事件事故で弁護士さんの対応はほとんどない
管理会社では事件事故やトラブルで弁護士さんが対応することはほとんどありません。
ほとんど相談だけで、管理会社の責任者クラスが対応に当たります。
なぜか?問題解決を早くするのが大きな理由です。
ゆっくり裁判するほど暇はありません。
もう一つは円満に解決するのが理由です。
賃貸事業は人間相手の専門知識が必要な専門的商売
これは私の感想ですが、賃貸事業は素人が簡単にできる気楽な稼業でなく
人間相手の専門知識が必要な商売です。
売買・賃貸管理・工事総合責任者経験から相談役業務・専門業務代行業務
東京都の中野に事務所を構えるグローリーハウスは、中高年や相続人などの後継者の方の相談役として、東京都と近県までの不動産売買・管理・工事の総合相談対応業務を行っています。
また専門業務の代行を行っています。
グローリーハウスの地主さん大家さん後継者養成実践セミナー実施中
グローリーハウスは地主さん、大家さんの後継者向けの実践セミナーを行っています。
一番安い基礎コースは1時間半22000円
実際の現場に対応する基礎学力をきちんと10回程度で学ぶものです。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
