中野区初心者にもわかりやすい土地購入の仕組みと落とし穴 中野不動産売買相談室
令和元年も年末になりました。年末売買セミナーとして、弊社グローリーハウスの事務所のある中野区の土地について土地購入の流れと重要ポイントについて初心者の方でもわかりやすくお話ししてみましょう。
お客様の土地探し
お客様の土地探しは、チラシ、インターネット特に住宅情報、スーモが多いですね。
なぜお客様が直接購入できない?
不動産取引の大半は、仲介方式での売買です。
売却も購入も自分が選んだ不動産会社を通じて売買します。
これは、売り主さんから売却を依頼された不動産会社と買主さんから購入を依頼された不動産会社2社で共同仲介する仕組みでです。
これが国が定めた原則的な仕組みです。
売り主さんが直接売ることはほとんどありません。
例外は売り主さんがプロ不動産会社でかつ販売部隊を持っている場合だけです。
たまたま売り主さんも買主さんも同じ不動産会社に依頼したら?
この場合は一つの不動産会社で、二人売り主さん買主さん両方の説明、条件調整などを行います。
これを両手仲介といい、両方から仲介手数料をいただくので両手数料といいます。
土地購入の不安や、トラブルを防ぐ 売買コンサルタント
土地購入については、売買トラブルが絶えません。
理由は簡単です。
売買のお客様が不動産の専門家ではないためです。
不動産取引はある程度の専門的なことが理解できている前提で法律ができています。
しかし現実は初心者が法律レベルの専門知識はほとんどありません。
このため不動産売買のコンサルタントつまり家庭教師をつけることとなります。
法律の定める不動産仲介会社の重要事項説明は、最低限形式的
法律の定める不動産会社の行う重要事項説明は、形式的です。
初心者はこの程度ではほとんど無理です。
プロ不動産会社の場合は、購入物件は自分で調査
買主さんがプロ不動産会社の場合は、自分で調査します。
社内に専門スタッフがいます。
多くは建築士や宅地建物取引士などです。
測量に問題があれば土地家屋調査士です。
土地購入の場合不動産会社の形式的説明だけだとトラブルが起きやすい
これは30年売買の現場にいる私の感想です。
専門家が調査すれば、問題点が次々発見される
専門家が調査すれば、土地の問題点が次々発見されます。
初心者の場合、自分自身で行うのは無理でしょう。
土地購入時の事前調査をプロに頼みますか?落とし穴に落ちますか?
プロでも事前調査をきちんと行わないと、大きな被害にあうことがあります。
積水ハウスの60億詐欺事件などが例です。
プロコンサルタントの事前調査費と後のトラブルどちらにお金をかけますか?
安心の不動産売買 仲介会社と別に専門コンサルティング会社
弊社に依頼されるお客様は、プロ不動産会社でも初心者の方でも売買を担当する不動産仲介会社と別に家庭教師として不動産コンサルティングを依頼されています。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
