東京都中野区に事務所を置き、東京都及び近県で、底地借地・個人間売買・相続対策・資産管理運営・リフォーム工事のコンサルティングと・売買仲介・管理業務・私道通行掘削承諾取得代行など専門業務代行を行っています。
不動産コラム
- 不動産売却現場の見学立ち合いは、契約前現場説明会2022/04/25
- 初心者女性中高年売主さんでも安心高値売却 完全代行売却2022/04/01
- 令和4年3月4第5週/4月第週東京不動産売却オンライン無料セミナー内容・日程案内・購入セミナー・管理活用セミナー日程案内2022/03/28
- 初心者マンション売主さん3か月売却成功法全10回yutube動画公開2022/03/28
- 不動産高値売却 実体験すればみんな同じ方法の不動産会社を選ぶ2022/03/24
- 将来安心の専門対応管理会社 中野駅近くで開業7周年グローリーハウス2022/03/22
- 話が通じる不動産管理会社はないの?相談できる不動産会社はない?2022/03/22
- 仲介手数料無料で新築一戸建て購入のメリットとデメリット2022/03/21
取り扱い事例3 - 設計工事関係実践コンサルタント業務
工事関係は多くの方が、専門外で初心者です。このとき突然工事屋さんにお願いするのはトラブルのもとです。
工事関係には様々なルールがあり、また工事会社設計者にも各自やり方があります。工事会社は施工専門、事前打ち合わせは設計者の担当範囲党基本的なルールがあります。
これを事前に知っておくことがスムーズな工事になります。
希望の内容がある場合、きちんとした手順で行うことが重要です。
中古ビル使用可能か検査相談、リフォーム相談
この中古ビルは、使えそうですか?リフォームして20年ぐらい使えれば購入したいとの相談。一緒にリフォーム概算費用もしらべてとの希望
対応
さっそく、担当建築士を選定し現地で検査です。一般に行われている簡単な建物状況調査ではありません。
実践経験豊富な一級建築士による綿密な検査しかし図面も一部しか残っていないので現地の調査がすべてです。
3日の調査を終えて使用可能と判断、概算リフォーム費用 ○千万円
その後事前打ち合わせ後設計監理契約、約4か月の週1回の打ち合わせを経て
工事開始予定の引っ越しの納期に間に合いました。
設備、デザイン、施工方法、各部材の納期、工事スケジュール、工事費の調整まで毎週の定例会議で詳細に検討されました。
この際、決定権者が毎週集まっていましたので、比較的短期間で決定できましたが、工事完了まで約打ち合わせ開始から約8か月を要しました。
工事までに各専門(全体設計、設備設計、構造設計、施工担当)の複数の一級建築士が関与し検討が繰り返され準備が行われました。