2019年01月20日
ブログ
中野区賃貸経営のクレームは大半は○○だと知って建設しましょう
賃貸経営にクレームはつきものですね。賃貸管理会社にいるとクレームの電話がかかってきます。
様々なクレームの電話がありますが、一番多いのは何でしょう?
これを知っているかどうかで大きく設計建築が変わります。
ヒント あとからの改善は難しいもの
お判りでしょうか?音です。隣が騒がしいです。
これは難しいですね。
この対策は必要ですね。
音の対策は最初に行う重要事項
建設企画時の一番重要な事項の一つです。
せっかく入居者さんが入っても、隣がうるさいなどのクレームで退出したら
意味ないですね。
設計企画段階で音対策は十分検討して対策を
今は夜遅く帰宅し洗濯や入浴が普通の時代です。この生活音が隣に聞こえたら
問題ですね。
しかし設計段階で様々な対策を行ったら防止方法はあります。
中野賃貸経営実践相談会実施中
中野の弊社事務所で賃貸経営の実践相談会を行っています。
様々な質疑応答をするとよくわかります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
下記にあるフォームか、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
株式会社グローリーハウス
(東京都中野区新井2-2-1松本ビル)
代表取締役 森本和彦
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
この記事を書いた人
森本 和彦

中野にある不動産会社グローリーハウスの代表 森本です。
キャッチフレーズはあるべき姿への挑戦。勤務時代会社内で責任者として行ってきたことをさらに充実します。
最近の大企業のお客様に不便な縦割りシステムへの挑戦です。真に信頼される不動産業者を目指します。