2018年08月27日
ブログ
不動産取引と災害対策とマイホーム造り
最近100年に一回の災害という見出しが多いですね。
何か時代が変わった感じがします。
地球温暖化の影響か?
今までの常識が 非常識
マイホームの耐震の基準はどの災害に合わせる?
耐震の基準は様々あります。
建築基準法
実際の東北地震
熊本地震
関西淡路大震災
色々あります。
マイホーム造りは今までは間取りデザイン重視、これからは?災害対策安全重視?
近年は災害対策がマイホームのテーマになりつつあります。
このためには、目先だけでなく構造も重要です。
また地震は一回発生すると当分続き複数回となります。
複数回の地震に耐えられる家が望ましいですね。
中野で個別相談実施中
マイホーム造りのポイント
住宅メーカーの選び方
予算
不動産取引との関連性
建築士の選び方
広告ではわからない住宅価格
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
下記にあるフォームか、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
(東京都中野区新井2-2-1松本ビル)
代表取締役 森本和彦
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
この記事を書いた人
森本 和彦

中野にある不動産会社グローリーハウスの代表 森本です。
キャッチフレーズはあるべき姿への挑戦。勤務時代会社内で責任者として行ってきたことをさらに充実します。
最近の大企業のお客様に不便な縦割りシステムへの挑戦です。真に信頼される不動産業者を目指します。