2018年05月22日
ブログ
売主さんの疑問解消 売却判断に大きな影響を与える税金
長年多くの売主さんの疑問点にお答えしていると
意外と多いのは税金問題です。
ほとんどの方は、税金について専門的に
勉強されていません。
余計に心配されるのでしょう。
売却で問題になる税金は多くは所得税です。
売却の時売り主さんにとって重要なことは、
手取りです。(売却価格から経費、税金を差し引いた手取り金額です)
実際使える金額です。
高く売れたと思っても大きな税金がかかれば、手取りは少なくなります。
所得税の原則は総合課税、不動産の売却の税金は分離課税
所得税は、原則1年の儲け(収入から経費を引いたもの)に対する税金です。
様々な儲けを合算が原則です。そして合計の儲けに対して累進税率をかけて
計算します。儲けが多くなれば多くなるほど税率も高くなります。
しかし不動産の売却に対する税金は、分離課税です。
分離課税は、他の儲けと合算しないで、不動産の売却所得だけで計算します。
同じ金額で売却しても税金が異なれば手取り金額は違う。
同じ金額で売却したとしても、税金が異なれば実際に使える
手取り金額は異なります。
税金は取得原価(購入した金額+購入諸経費)と所有期間で異なる。
売却の税金は、売却の儲けに税率をかけて計算します。
儲けは=売った金額-取得原価-売却経費
税率は保有期間で異なります。長期か短期かです。
売却の時は所得税だけでなく住民税もかかります。
取得原価は重要です。
取得原価は重要です。
古いものは資料があれば有利になることがあります。
よく調査しましょう。
優遇税制もあります。自宅売却
自宅の売却の場合は一定の条件下で優遇税制があります。
居住用財産の3000万円特別控除です。
売却の儲けから3000万円を差し引いて計算できる制度です。
つまり儲けが3000万円以下なら税額は0円です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
大家さん,売主さんの悩み疑問解消します。相談無料です。
下記にあるフォームか、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
(東京都中野区新井2-2-1松本ビル)
代表取締役 森本和彦
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
この記事を書いた人
森本 和彦

中野にある不動産会社グローリーハウスの代表 森本です。
キャッチフレーズはあるべき姿への挑戦。勤務時代会社内で責任者として行ってきたことをさらに充実します。
最近の大企業のお客様に不便な縦割りシステムへの挑戦です。真に信頼される不動産業者を目指します。